安全JAWSちゃんのハートLetter
過去の記事
ハートLetterは産業カウンセラーキティこうぞうがお届けします。
かけ肥(ごえ)をかけよ

女優で漫才師の故ミヤコ蝶々さんは大阪・箕面市の自宅の庭で野菜を育ててい た。そして、前夜どんなに遅く帰宅しても、朝は6時半には起きて、トマトやキュ ウリ、ナスに水をやっていた。「その時野菜にね、どうや、できたか、ちゅうて聞 くんです」。花が咲けば、ほめてやる。「立派な花や。よう咲いたなあ」。実がつ きはじめたら励ます。
「あんたら、どないや。よそに較べて、大きゅうなりようが 遅いんやないか。頑張らなあかんで」。いよいよもぐ時には、野菜と相談だ。「ご 苦労さんやったなあ。もう食べてもええやろか」。ほめてやれば、花はいっそうよ く咲く。励ますと、実はめきめき大きくなる。食べたい、といえば、野菜は喜びに ふるえてみせる。「ほんまでっせ。黙っとったらあきまへん」。

園芸研究家の江尻光一さんによると、江戸時代、植物には、「かけ肥をかけよ」と いったものだそうだ。人が話しかけてやるのが何よりの肥料、という意味だ。感情 のないはずの植物でも、それくらいの愛情を持ってやらないと、育つものも育たな いということだろう。

蝶々さんは、上の話を続けて「まして人間相手の時は、まめに声をかけることで す」と言っている。彼女は「蝶々新芸スクール」というタレント学校をやっていた が、「よっしゃ。ようなって来たよ」「もうひと息や。そこで気抜いたら、あかん で」と生徒達の演技を見て、一人ずつ声をかけることを忘れなかったそうで す。「そうしてやらんと、変に横の方へばっかし伸びて行く子が出て来るんで す。つくづく人間も野菜もおんなじや、と思いますなあ」。(終)

スポーツや仕事でもいえますが「声をかける」ことは重要です。スポーツであれば 「ナイスプレイ!」「ナイスキャッチ!」と声をかけあい、お互いのモチベーショ ンを高めたりします。
仕事でも「君のお陰で助かった!」「頑張った甲斐があった ぞ!」「良くやった!」と部下達に声をかければモチベーションは高まるでしょ う。スポーツにしろ、仕事にしろ、こうやって声をかけあえるチームは必ず強くな ります。ぜひみなさんも「声をかける」大切さを今一度考えて、いろんな場面で声 をかけ合ってみましょう。

このページを閉じる