自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>里芋

原産地はインドを中心とした地域で、古くから熱帯アジアで食用とされてきました。日本には縄文時代中期に渡来し、食用とされてきました。

じゃがいもやさつまいもが伝来する以前、芋と言えば山で採れるやまいも、里で採れるさといもだけでした。山ではなく里で栽培されていたことから『さといも』と呼ばれるようになりました。

親芋に子芋、さらに孫芋とたくさんの芋がつくことから子孫繁栄の象徴として、お正月や行事などの料理によく使われています。

食用にすることで胃腸の潰瘍予防、整腸作用、気管支炎や痰などにも有効であり、近年、ぬめり成分には脳の活性化を促す効果があるとういうこともわかってきました。

また外用薬として、古くはさといもをすり下ろしたものに小麦粉と酢を混ぜたシップは「いもぐすり」と呼ばれ、肩凝りやねんざ、打撲、筋肉痛、歯痛などに利用されていました。

東北地方(山形県や宮城県)には芋煮会(いもにかい)という季節行事があります。秋に、河川敷などの野外に里芋をつかった鍋料理を作って食べるという行事です。

山形では、巨大鍋をつかった「芋煮会フェスティバル」というのも、今年も開催されたようです。

 
栄養

主な成分は炭水化物とタンパク質で、食物繊維、ビタミンB1、ビタミンB2、カリウムを含んでいます。

ぬめり成分のひとつのムチンには、デトックス効果、肝臓や胃腸の表面を保護するなどの効果があります。

疲労回復効果のあるビタミンB1も多く含まれています。体内の代謝をよくすることに関わっています。

またカリウムの含有量は、サツマイモ、ジャガイモより2倍ちかく含まれています。余分な塩分を排出し、むくみや高血圧の改善に効果があります。

カロリーは100g当たり58kcalで、サツマイモの132kcalよ比べればなんと半分以下で、ダイエットにもおすすめです。

また、食物繊維の一種であるガラクタンは、脳細胞を活性化させ、老化やボケを防止し、血圧・コレステロールを下げる効果があります。

主成分であるでんぷんに包まれたカリウムは熱による損失が少なく、汁物などでいただくのがおすすめです。

■里芋含まれる健康成分

<カリウム> むくみ解消/高血圧予防/利尿作用

<ビタミンB1> 疲労回復/エネルギー代謝促進

<ムチン> デトックス効果/肝臓の保護/胃腸の表面保護/腫瘍予防

<植物繊維>  便秘解消/ 美肌効果

簡単!レンジで・・

里芋のクリームチーズ明太子のせ

さといもは、皮に近い部分にシュウ酸カルシウムの結晶があって、この小さな結晶が皮膚に刺さり、かゆみを起こしてしまうのです。このかゆみを防ぐには、洗って乾かしてから皮をむくか、手を酢水につけたり、塩をつけてから皮をむくとよいでしょう 。

成分名 含有量 成分名 含有量
エネルギー 410kcal カリウム 2045mg
たんぱく質 19.1g カルシウム 77mg
脂質 18.5g

マグネシウム

67mg

1.9mg

植物繊維 6.9g
材料すべて分・・4人分で換算しました。

<材  料>

-4人分-

里芋    6個(100g)

明太子 1腹)

クリームチーズ(キリ) 50g

<作り方>
1.里芋は皮をむかずにレンジで柔らかくする。(600Wで5分くらい)シリコンの入れ物をあればいれて、なければ、皿にならべてラップをする。
2.クリームチーズをレンジで柔らかくして、明太子を混ぜる。
3.里芋を半分に切ってさらに並べ、その上に2のクリーム明太子をのせる。

 *レンジで里芋をやわらかくすると、皮がするりと剥けてたべやすしくなります。

 

<里芋ときのこのバターソテー>

里芋というと蒸すか煮こみ料理が主流ですが、焼いてもおいしいです。

秋の旬素材、きのこと一緒に炒めてみましょう。触感が楽しめます。

<材料>

里芋  5個

きのこ 100gくらい

(しめじ、まいたけ、えのき、えりんぎ、なめこなど) 

ベーコン  3枚

バター 大さじ1

小麦粉

塩・胡椒

<作り方>

1.里芋を皮をむいて、レンジで柔らかくして、1pぐらいに切って、小麦粉をまぶし、フライパンで油をしいて表面に焦げ目をつけて、皿に取り出しておく。

2.フライパンにバターをいれ、食べやすい大きさに切ったベーコン、キノコはたべやすくさいていれ、炒める。

3.1.の里芋を加えて、軽く炒める。塩・胡椒をして味を調える。


 

▲ページの先頭に戻る
 
Copyright © 2009 自動車総連