自動車総連

メニュー
    1. ホーム
    1. 自動車総連のご紹介
    2. はじめに
    3. 組織構成
    4. 組織機構
    5. 地方協議会
    6. 国内連帯・国際連帯
    7. 国内活動
    8. 国際活動
    9. 顧問議員のご紹介
    10. 政策フォーラムのご紹介
    11. あゆみ
    12. 50周年記念映像
    13. アクセス
    1. 私たちの活動
    2. 大会・中央委員会
    3. 総合生活改善の取り組み
    4. 政策制度の取り組み
    5. 安全衛生ホームページ
    6. 共済制度
    7. 福祉活動
    1. 発行物のご案内
    2. 自動車総連新聞
    3. 自動車総連記念誌
    1. メンバーズページ
    1. 関連サイトへのリンク
    1. お問い合わせ

あゆみ

  1. 自動車総連のご紹介
  2. あゆみ

 

自動車総連のあゆみ
(連合結成まで)

年月
自動車関係の労働運動に関する主な出来事
1958年 2月
四懇メンバー(日産・トヨタ・いすゞ・日野)に三菱・富士・プリンス・部品・販売関係労組を加え、全国自動車労組懇談会(全懇)発足
1962年 10月
自動車産業労組連絡会議が発足
1965年 8月
自動車労協発足(2単産、8組合、22万人)
10月
完成乗用車の輸入自由化
1969年 10月
政府、自動車の資本自由化決定(71年4月実施)
1971年 4月
自動車労協、IMF-JC(金属労協)に加盟
1972年 9月
全国自動車解散
10月
自動車総連結成(10連合、2協議会、50万人)
1973年 1月
日本自動車工業会と第1回労使会議
9月
第1回IMF-日産、トヨタ世界自動車協議会開催
11月
民間労組共同行動会議結成
1974年 11月
自動車製造部門で週休2日完全実施
1976年 10月
政策推進労組会議結成
1979年 11月
ICFTU(国際自由労連)に加盟決定
1981年 9月
FIET(国際商業事務専門職技術労連)に
加盟決定
1982年 12月
全民労協結成
1986年 8月
自動車総連積立年金共済制度発足
1987年 11月
民間『連合』結成
1989年 11月
官民統一『連合』結成
国内・世界情勢
  1. ● 国産旅客機YS-11初飛行に成功(1962年)
  2. ● 米英ソ部分的核停止条約調印(1963年)
  3. ● ケネディー大統領暗殺(1963年)
  4. ● 日本、経済協力開発機構(OECD)加盟
    (1964年)
  5. ● オリンピック東京大会を開催(1964年)
  6. ● 日本の総人口1億人を突破(1966年)
  7. ● アポロ11号月面着陸に成功(1969年)
  8. ● 大阪で日本万国博覧会開催(1970年)
  9. ● 沖縄が日本に復帰、日中国交正常化
    (1972年)
  10. ● ベトナム和平協定調印、石油危機(1973年)
  11. ● ロッキード事件発覚(1976年)
  12. ● 日中平和友好条約成立、成田空港開港
    (1978年)
  13. ● 自動車生産台数1,100万台で世界一
    (1980年)
  14. ● 米ソ戦略兵器削減交渉開始(1982年)
  15. ● つくばで科学万博開催(1985年)
  16. ● リクルート事件(1988年)
  17. ● 昭和から平成へ(1989年)