2022年春の交通安全運動

毎春、内閣府主唱のもと関連省庁および各種法人の共催にて「春の全国交通安全運動」が実施されてきました。
本年も、「令和4年春の全国交通安全運動推進要綱」が交通対策本部にて決定しており、同取り組みの協賛団体である
自動車総連としても以下の内容で取り組みを推進します。
自動車総連取り組み期間:2022年4月6日(水)から5月8日(日)まで
(政府の取り組み期間)4月6日(水)~4月15日(金)10日間
交通事故死ゼロを目指す日:2022年4月10日(日)
- 取り組みの重点項目
<政府発表項目>
(1)子供を始めとする歩行者の安全確保
(2)歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
(3)自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
<総連の追加項目>
(4)「通勤時の交通事故防止」
◇テーマ…交差点での思いやり
◇スローガン…いつもありがとう、安全運転!
=取り組みの背景=
・全国の交通事故死亡者数は年々減少しているが、事故類型別でみると、
①車両相互 ②人対車両 ③車両単独の順に多い。
・2022年の要綱には、全国重点取り組みの一つ目に
「子供を始めとする歩行者の安全の確保」が掲げられている。
・交通事故の発生状況および交通マナーの状況に加え、政府が提唱する
春の全国交通安全運動推進要綱に鑑みて、一人一人が交通ルールを守り、相手に対する
「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って交通マナーを実践するなど交通事故防止に
寄与するする内容とした。
「令和4年春の全国交通安全運動推進要綱」
内閣府交通安全ホームページ
「全国交通事故発生状況」
警察庁統計ホームページ