自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>わかめ

わかめは「古事記」や「日本書紀」にも記述があるほど古くから食用として用いられてきました。

漢字で「若布」「若芽」なのは若返りの妙薬として知られていたからだとか。
わかめの産地として有名なのは、鳴門海峡の鳴門ワカメ( 灰干ししたもののすじをとった糸わかめが有名で、細いほど良質) や三陸海岸南部ワカメ(最も生産量が多く、肉厚な品種) などです。わかめは養殖も盛んであり、現在は大半は養殖となっています。

わかめに豊富に含まれるヨウ素は、基礎代謝を活発にして肥満を予防、さらに甲状腺ホルモンと関係し、精神を安定させ、心身ともに活性化してくれる働きがあります。

ヨウ素は、甲状腺ホルモンの構成成分として生体に必須の微量元素であり、体内には約25mgが存在するといわれています。海藻多く含まれ、日本の食卓ではこれを煎じたり、味噌汁にして飲めば1日の摂取量は成人で約1.5mgとされています。

この頃、「海苔、海藻に含まれるヨウ素を十分にとっておくと、 放射性ヨウ素が体内に吸収される前に排出させてくれる」??という説も言われています。良質なヨウ素が海藻に含まれているの事実で、まったく効果がないわけでもないようです。必要な栄養素のひとつとして、海藻類を積極的に摂取してもよいのではないでしょうか?

 
栄養

わかめには、特有のぬめりは、水溶性の食物繊維であるアルギン酸というもので、大腸の働きを活発にする働きがあります。それにより、コレステロールや腸内の有害物質が体外に排出され、大腸がん・動脈硬化などの病気の予防にも効果的です。

さらに、わかめに含まれる多糖類のひとつであるフコダインは、胃の炎症や潰瘍の予防・修復をする働きや、肝機能の向上、がん細胞を死滅させる効果があり、がんの発生・進行を抑える作用があります。

またカルシウムも含まれているので、骨や歯を丈夫にし骨粗しょう症を防ぐ働きがあります。カリウムは、わかめ100g中に約730mgも含まれ、体内に蓄積されたナトリウム(塩分)を排出する作用により、むくみを抑え、高血圧を予防する効果があります。

わかめは不足しがちな栄養素の宝庫といえるでしょう。

■わかめ(茎わかめ)こに含まれる健康成分

<カリウム> むくみ解消/高血圧予防/利尿作用

<植物繊維> 便秘解消/コレステロールの吸収防止/

<ヨウ素> 基礎代謝のアップ/精神の安定/免疫力アップ

<アルギン酸> 大腸活性向上/動脈硬化予防/コレステロール低下

東北産を使って!保存食にも最適!さめてもおいしい「茎わかめの炒め煮」

「茎わかめ」を使った料理を紹介します。茎わかめは、コリコリとした歯ごたえに根強いファンが多く、栄養価はわかめと同様です。 茎わかめは、ワカメの中央の部分で、ワカメよりヨウ素とカリウムを倍以上多く含みます。

油を使うさらにとヨードの吸収率がアップします。

成分名 含有量 成分名 含有量
エネルギー 511kcal カリウム 553mg
たんぱく質 28.7g カルシウム 218mg
脂質 25.4g

マグネシウム

162mg
3.9mg 植物繊維 7.8g

<材  料>

茎わかめ 100g

干しシイタケ 2枚

ちくわ    1本

人参  1/4本

ごま油  大さじ1

みりん  大さじ1

砂糖   小さじ1

醤油   大さじ2

<作り方>

1.茎ワカメは水につけて塩を抜く。塩気がなくなるまで4、5回水を変える。少し囓ってみて、塩辛くなくなったらOK。5ミリ位の幅で刻む。干ししいたけは水でもどしておく。

2.茎わかめは長さ5cmの細切りにする。干し椎茸も同様に細切りに。ちくわは5ミリの輪切りにする。

3.フライパンにごま油を中火〜強火に熱し、茎わかめと干し椎茸、ちくわを入れて炒める。

4.油が全体に回ったら、1)の干し椎茸の戻し汁、みりん、醤油を加えて、絡めながら水分を飛ばすように炒める。

5.水気がなくなったら、器に盛って、できあがりです。

 

<海藻をつかったおやつ?市販品>

コンビニや雑貨やさんに、海藻のお菓子?おやつが意外にもたくさん売ってます。

美容と健康によい、カロリーオフなので人気があるようです。


 

 


 

▲ページの先頭に戻る
Copyright © 2009 自動車総連