自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>冬瓜

夏の風物詩「西瓜」に引き続き、今月は瓜つながりで、「冬瓜」です。ウリ科トウガン属に分類されています。

瓜は冬の瓜と書きますが,6月から9月までの夏が旬の野菜です。

キュウリ、ニガウリと同じく熱をとる夏野菜の冬瓜(トウガン)は、インド、東南アジアの熱帯地域が原産と言われています。暑いところには、熱をとる野菜が生育しているということです。

夏に収穫される夏野菜ですが、なぜ「冬瓜」という名前がついているのでしょう?熟すと皮が固くなり冬まで保存ができることから言われているようです。

冬瓜の栄養を考えると、美容と健康には夏食するのが一番、薄味でさっぱりといいう食感も夏向きといえるでしょう。水分がほとんどなので、 発汗により失われた水分を補給するのにぴったりの野菜です。
冬瓜は、古くから中医学や日本の民間療法などで、熱を収めることからのぼせを抑え、発熱・糖尿病などからくる喉の乾き、水太りのむくみ改善などに効くと言われ、夏バテ改善や肥満・高血圧・糖尿病予防の食べ物として伝えられてきました。

果形は円形や円筒形、偏円形をしています。重さは数キログラムから、20キロに及ぶものもありますが、日本産のものは多くが十キログラム以下となります。果実はその大部分が水分からなり、多汁で、果肉は白く分厚くなっています。

エネルギー量がかなり少ないうえ、たんばくな味で調理しやすく、一度にたくさん食べられるので、ダイエットに適しています。 水分たっぷり、残暑厳しいなか、たよりになる食材です。

 
栄養

冬瓜は水分が95%もあり100gで16kcalと低カロリーです。栄養価は高くありませんが、体内のナトリウムとのバランスをとることで高血圧を予防するカリウム、ビタミンC、ビタミンB群の葉酸、ナイアシンなどが、含まれています。
冬瓜の栄養素の中でビタミンCが特に豊富に含まれており、ストレスに対する抵抗力をつけたり,コラーゲンの生成にも役立ち,風邪などの感染症にも有効です

カリウム、ビタミンB群、ウロン酸(中性糖)が多く含まれています。カリウムの働きで細胞の正常化、血圧の調整、むくみなどにも効果的です。ビタミンB群で疲労回復、ウロン酸の働きで免疫力を高める効果も期待されます。

また低カロリーで新陳代謝を促す成分や、糖類から脂肪に転化するのを防ぐ成分が含まれています。ダイエット食品としても有効です。

冬瓜は体を冷やすと言われ、冷えが気になる人や、体力のない人は特に生で食べ過ぎないように気をつけてください。

■冬瓜に含まれる健康成分

<カリウム> 血行促進/むくみ防止/高血圧/

<ナイアシン 活性酸素の排出/疲労回復/新陳代謝の向上

<ビタミンC> 疲労回復 /風邪予防/コラーゲンの生成/美肌効果

<カルシウム> 動脈硬化/精神安定/肩こり/骨をつくる

冬瓜のとろとろ煮

冬瓜は 火が通るとトロトロに柔らかくなります。小さくカットしてしまうと 崩れてしまうので 大きめにカットしてください。

成分名 含有量 成分名 含有量
エネルギー 681kcal カルシウム 119mg
たんぱく質 42.6g ナイアシン 13.7mg
脂質 30.7g

植物繊維

6.6g
カリウム

1775mg

食塩相当分 5.4g
材料すべて分で計算

<材  料>

冬瓜  1/4個

豚ひき肉 150g

しょうがのすりおろし 少々

水 800cc

固形スープ 1個

砂糖 大さじ2

醤油  大さじ4

お酒  大さじ1

水溶き片栗粉 大1〜2

<作り方>

1. 冬瓜は わたをとり 皮を厚めにむいたら 一口大に切る 。
2.鍋に油を入れ熱し、しょうがをいれ、挽肉を炒める。炒まったら[1]を入れさっと炒め、浸るくらいに水と固形スープの素、砂糖、お酒を入れ煮る。

3. 冬瓜が柔らかく煮えたら仕上げに醤油を入れる。水溶き片栗粉をいれてとろみをだす 。

 

<かき氷・・・シロクマ風>

9月といえども暑い日が続いています。夏といえばかき氷・・暑い夏をしのびつつ

かき氷を紹介します。

<材料>

氷   10個ぐらい

バニラアイス  氷と同じ分量

(トッピング)

抹茶シロップ

ゆであずき

くだもの等

<作り方>
@氷をフードプロセッサーなどで砕く。半分を取り出して、残り半分はバニラアイスをいれてされに砕く。
A器に@のアイスいりの氷と氷砕いたものを盛り付ける。

Bトッピングとしてシロップ、ゆであずき、果物等で飾る。


 

▲ページの先頭に戻る
 
Copyright © 2009 自動車総連