自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>なつみかん

「夏みかん」というのに、なぜ春先に出てくるものなのでしょうか?

「夏みかんは日本の中でもかなり古い時代からあって、もともとは夏に出ていたようです。また、冬に食べる温州みかんに対してそう呼んだそうです。

夏ミカンのおもしろいところは、前年になった実を年を越して夏になっても収穫しないでおくと、今年は今年の実がなり、同じ木に前年と今年の両方の実が付いた状態になるそうです。その様子から代々続くという意味でも「夏代々」と名付けられたそうです。

原産は日本で、江戸時代に山口県の青海島で西本於長氏が海から流れ着いた柑橘の種を育てたのが最初と言われています。今でも山口県萩市で多く栽培されています。

夏ミカンは他のミカン類と同様に晩秋には黄色く色付きますが、その時点では酸味が強すぎて食べることができません。冬まで待って収穫し、貯蔵して酸を抜くか、春先から初夏までそのまま枝につけたまま完熟させる事で酸が抜け食べられるようになります。初夏の時期に食べられるミカンと言う事で夏ミカンと呼ばれるようになりました。なので収穫時期は4月中旬から6月頃までとなります。

 
栄養

夏みかんの皮には、 人参や南瓜に含まれているベータ・カロチンが比べてがたっぷり含まれている。

さらに「βクリプトキサンチン」 というミカン色の色素のもとになってい物質と「オーラプテン」という香りの成分が多く含まれており、この二つが発癌抑制効果があります。従来の発癌抑制物質は活性酸素を消失させることで発癌を抑制していましたが、オーラプテンは活性酵素自体を作らせない働きがあります。オーラプテンを摂取するには皮を、砂糖煮やマーマレードにするとたっぷりとることができます。

酸っぱさの元になっているクエン酸はミカンの倍含まれており、カルシウムなどのミネラルの吸収を助け、動脈硬化を予防する働きもあります。クエン酸は疲労物質の乳酸をとかし、酸性の血液をアルカリ性に中和するはたらきがあります。動脈硬化を予防するだけでなく、疲労回復にも大きく力を発揮します。

ビタミンCも豊富に含まれていて、1日1個食べれば、ほぼ1日に必要な量を摂ることができます。

皮の部分には果糖のほかに、甘い香りのする香橙油やリモネンといった成分の精油を含んでいます。
ペクチンも多くふくまれています。

ペクチンはフルーツジャムを作るときに、フルーツをゼリー状にしてくれる成分です。水溶性食物繊維の一種です。皮よりみかんの袋や房には、このペクチンが実の4倍も多く含まれています。ペクチンには、コレステロール値を下げるはたらきもあります。

■なつみかんに含まれる健康成分

<クエン酸> ビタミンB1の吸収を高める/疲労回復/酸性の血液をアルカリ性に中和する

<ペクチン コレステロールを下げる/高血圧予防/精神安定/動脈硬化予防

<ビタミンC> 疲労回復/風邪の予防/肌の再生

<オーラプテン> ガン予防/免疫力向上/香り成分

夏みかんのママレード
夏みかん丸ごとつかって、ほろ苦さの甘さとすっぱさがあいまって素敵なハーモニーをつくりだしてくれます。
成分名
含有量
成分名
含有量
エネルギー
624kcal
ビタミンC
228mg
たんぱく質

5.4g

葉酸
150μg
脂質

0.6g

植物繊維

18.0g
カリウム

1142mg

食塩相当分
0.0g

<夏みかん3個分でを計算>

<材  料>

材料( 1-2瓶分 300〜400cc)

夏みかん 3個

砂糖   100g位( 夏みかんの重さの半量 )

水   100cc

 

<作り方>

1夏みかんはよく洗って半分に切り、レモン絞りで、ジュースを絞っておく。ジュースは器にとり種をとりわけてだし用の袋にいれておく。(これはペクチン代わりなので絶対に欠かせません)
皮から薄皮をはずし、皮から白いわたのをできるだけはずす。

2. 皮をたっぷりの水を張った鍋にいれて、沸騰させて皮を取出し、新たに鍋に水を入れてを3回繰り返す。

皮を冷ましてから、1ミリぐらいの薄切りにする。

3.ほうろうの鍋かステンレスの鍋に、皮とジュース、種を入れた出し袋、砂糖、水を入れておとし蓋をし、中火で柔らかくなるまで20〜30分ほど煮る。種の袋をとりだす。

4 とろみがついたら火からおろし(冷めたら砂糖が固まるので柔らかめで火を止める)、ジャムのあら熱が取れたら、消毒したびんにつめる。

 

<とり手羽のママレードやき >

鶏肉のどんな部位でもOKです。とてもジューシーに仕上がります。

<材料>(二人分)

手羽元または手羽先 8 本

○マーマレード  大さじ2

○おろし生姜 1片

○醤油   大さじ3

○酒    大さじ3

○水    100cc

○黒胡椒・七味・一味

<作り方>

1. ○の材料を全て鍋に入れて火にかけ、沸騰したら手羽先を入れ、落し蓋(紙蓋等)をしさらに蓋をして強めの中火で8〜10分煮る

2.蓋を取り、落し蓋も取って、強火で2〜3分煮汁を絡めるように煮て火を止める。できればこのまま放置すると味が沁みます。

3.煮汁の水分を飛ばして照り焼き風に。焼く場合は魚焼きグリルかオーブン200度でこんがり焼く。

4. こんがり焼くと香ばしい。お好みで、黒胡椒や七味唐辛子・一味唐辛子を振って。

 

▲ページの先頭に戻る
 
Copyright © 2009 自動車総連