自動車総連 安全衛生ホームページ
ホーム 労働災害の防止 労働安全衛生法改正 安全衛生イベント メンタルヘルス 健康マネジメント お役立ちリンク
健康マネジメント
健康診断結果を確認しよう
生活習慣関連
フィットネス
タバコとアルコール
食生活
安全JAWSくんのヘルシークッキング
健康関連リンク
安全JAWSくんのヘルシークッキング
旬の食材でヘルシークッキング

<今月の旬>蕎麦

. 蕎麦の歴史は古く、紀元前4〜5千年前にエジプトのナイル河流域 、. 古代バビロニアのユーフラテス・チグリスの両河流域 、 インドのインダス河流域 、. 中国の黄河流域などで、蕎麦の遺跡がみつかっています。日本にはいってきたのは、「縄文時代」といわれています。400年ほど前に「そば切り」が考案され、全国各地の風土や文化に醸成されながら特色を持ったそば(そば切り)やそば料理が全国に根づき、そばは我が国を代表する食文化の一つとなっています。年末にたべる「年越しそば」でもわかるように季語としてもつかわれています。

晦日に食べる「晦日そば」や、大晦日に食べる「年越しそば」の習慣が庶民に定着したのは江戸時代中期と言われています。もともと、金銀細工師が、飛び散った金粉・銀粉を、そば粉を使って集めていたことから、縁起をかついで掛け金の回収前にそばを食べるようになったことから、そのげんかつぎが晦日や大晦日にそばを食べるという習慣として広まったという説があります。

 また、引っ越しの挨拶に「そばに参りました」の意味を込めてそばを贈る習慣も江戸時代に起きたとされています。

そば粉を使った世界の料理としては、フランスのガレット、ブルターニュ地方の郷土料理で、そば粉、ミルク、鶏卵、ビールを攪拌したものを、熱してバターを入れた平なべで焼き、中に具を入れて焼いたものです。また、韓国の冷麺の麺はそば粉が原材料です。

昔より蕎麦を常食とする山村には長寿が多いと言われています。
そばが健康に良いことは昔から知られていますが、近年、消費者の間でも食の健康や、安全性に対する関心が高まり、そばの持つ栄養的特長が、改めて注目されています。

そば粉のデンプンは他の穀類のデンプンよりもジアスターゼによる消化吸収が早いので、消化がよくなります。それと、忘れてはならないのが「蕎麦湯」。蕎麦湯に含まれるナイアシン、コリンが肝臓を保護するとともに、解毒作用があり、アルコールの分解を早めてくれます。そば湯を飲むと悪酔いしないといわれ、昔、そば屋ではお酒のことを『そば前』と呼んでいました。

 
栄養

蕎麦には、ポリフェノールの一種であるルチンが含まれています。

ルチンは「白いそば」よりも黒い「田舎そば」(穀を取除いた丸抜きを甘皮もろとも挽き込んだ全層粉使用)により多く含まれています。ルチンは強い抗酸化作用があります。そのため幅広い効果があり、全般的な生活習慣病の予防に効果的です。ビタミンCの吸収を促進する働きにも優れており、ビタミンCとの併用で体内でのコラーゲンの合成などを助けます。

蕎麦にはなんといっても、良質な「タンパク質」が豊富に含まれています。タンパク質は、人間の生命維持や成長に不可欠なものです。タンパク質の栄養価を表す目安となるタンパク価は、白米の72、小麦粉の47、に対して72〜76と植物性タンパクのなかでも非常に良質のものです。

また、ビタミンB群も豊富に含み、特に日本人に不足しがちなB1、それにB2が多く含まれ、米や小麦粉の約4倍の含有量です。ビタミンB1は心臓病予防、食欲不振解消、疲労回復に役立つと言われ、ビタミンB2は、高血圧、動脈効果の予防、皮膚や粘膜を健康に保ちます。ビタミンB1、B2の含有量は、「蕎麦がき」1人前(そば粉100g)でB1は成人1日当りの必要量の約40%を補給できます。

また、食生活に欠かす事の出来ない必須アミノ酸であるリジン、トリプトファンを多く含んでいます。

植物繊維も多量に含まれています。食物繊維の含有率も約4.3%と高く、白米の8.5倍であり重要性が注目されています。

■蕎麦に含まれる健康成分

<ルチン 抗酸化作用/動脈硬化予防/痴呆症防止/生活習病の防止/コラーゲン形成

<タンパク質> 免疫力強化/抗菌作用/抗炎症作用

<ビタミンB1> 肉体疲労回復/口内炎/イライラ防止/

<植物繊維> 便秘解消/肌荒れ/

「お蕎麦のお稲荷さん」
お揚げの甘味とおそばがマッチングしてます。
成分名
含有量
成分名
含有量
エネルギー

1099cal

ナイアシン
47mg
たんぱく質

45.0g

カリウム
536r
脂質

52.0g

植物繊維

6.3g
ビタミンB1

0.49mg

食塩相当分
7.7g

<おいなりさん10個分で計算>

<材  料>(揚げ10個分)

蕎麦乾麺 100g   

稲荷寿司の揚げ(味付き・市販品)・・10枚

ごま油 

紅ショウガ  20g

青しそ    5枚

わさび 少々

麺つゆ 大さじ1

<作り方>

1.お揚げさんを手作りするなら-
寿司揚げ5枚を2つに切り、熱湯で2〜3分油ぬきし、だし150cc、酒・みりん・濃口醤油・薄口醤油 各大さじ1、砂糖20gを煮たてたところに入れて落し蓋をし汁気がなくなるまで煮て冷ます

2. 蕎麦、表示より1分ほど少なめ(やや固め)にゆでて、ゆであがったら水で洗って水気を取っておく。

3. 2の蕎麦にごま油を混ぜ、めんつゆを混ぜる。(ここでは、やや薄味に)

5. いなり寿司用のお揚げさんに、3の蕎麦を軽く詰めて、上にショウガ、シソの千切りをのせる。

6.食すときに、お好みで(味が薄いとき)麺つゆにつけて食べる。

 

<納豆とアボガドのおろし蕎麦>

だいこんの辛みが納豆とアボガドの組み合わせをさっぱりしてくれます。

<作り方>

1. 乾そばは袋の表記通りに茹で、冷水で洗い氷水につける。

2.アボカドは縦半分に切り、種を除きスプーンですくいボウルに入れ、梅ペーストを加えてフォークで粗くつぶす

3.納豆はついているたれ、辛子などを混ぜる。大根はすりおろし、小葱は小口切りにする。

4. 器に大根おろしを敷き、しっかり水気を切った@、A、納豆の順に盛り付け、大根の上にオクラとトマトを飾りつける。

5. 食べる直前に冷水で割ったそばつゆを回しかける。

<材料>(2人分)

蕎麦乾麺 200g

アボカド 1個

梅ペースト 小さじ1

納豆 1パック

大根 1/3本

オクラ 1本

プチトマト 6個

そばつゆ(3倍濃縮) 約1/2カップ

冷水 約1カップ

 

 
▲ページの先頭に戻る
 
Copyright © 2009 自動車総連